R6/2/3 日経Linuxが休刊を迎えたことを知りました。もうLinux使っていませんが、お疲れさまでした。当ブログの更新はいつかまた、、きっと、、
roadtoalinuxmintuser

theming

roundup
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - |
Linux Mint 7: GNOME デスクトップ上の色を変更する「GNOME Color Chooser」 01:15
原文:Modify The Colors On Your Gnome Desktop (Including Panel Colors) With Gnome Color Chooser ~ Web Upd8

GNOME Color Chooser は GTK+/GNOME デスクトップの外観をカスタマイズするツールです。パネルの色、フォントの色等デスクトップ上のほとんどのものの色を変更することが出来ます。Murrine Configurator のようなアプリケーションとは違い、もともとのテーマは変更しません。こうすることでライセンスに違反せずにテーマを共有し続けることが出来ます。

主な機能:
ほとんどの変更したい色を変更できる (例えば、背景、ウィンドウの装飾、ツールチップ等)
GTK + ウィジェットのサイズと色を変更できる
デスクトップ上のアイコンを彩る
インストールした GTK+ エンジンを設定し直しお好みの GTK+ エンジンで現在のテーマを描画させることが出来る

全般的な色:
screenshot_001

ボタン:
screenshot_002

パネル:
screenshot_003

デスクトップ:
screenshot_004

詳細:
screenshot_005

アイコン:
screenshot_006

エンジン:
screenshot_007

GNOME Color Chooser は Ubuntu の universe リポジトリに含まれています。なのでインストールするには次を実行して下さい:
sudo apt-get install gnome-color-chooser
起動は ミントメニュー > 設定 > GNOME Color Chooser から出来ます。
| Linux |
Linux Mint 7: C プログラムをすぐに起動する 00:33
原文:TuxArena: Tip of the Day: Run a C Program Directly

このショートチップには tcc (Tiny C Compiler) が必要です。これはほとんどのディストリビューションに同梱されていますが、 Debian、Ubuntu、Linux Mint には付属してきません。tcc は小さな ANSI 規格準拠の C コンパイラーで GCC とは違いコンパイルし終えた後にそのプログラムを実行する機能が備わっています (私が知っている限りでは GCC にこのようなオプションはありません)。tcc をインストールするには次のコマンドを使って下さい:
apt-get install tcc
では、試してみましょう。まず、こんな感じで C ソースファイルを作成して下さい:
#!/usr/bin/tcc -run
#include

int main ()
{
printf ("Hello, world!¥n");
return 0;
}

次に、example.c 等と名前を付けて保存し実行権限を与えて下さい:
chmod 755 example.cor
chmod +x example.c
最後は実行するだけです!
./example.c
tcc がソースをコンパイルし自動的に実行してくれるでしょう。
| Linux |
Linux Mint 7: 削除したファイル/データの復元方法 01:58
原文:How To Recover Deleted Files/Data In Ubuntu Linux

Windows を使っている場合はファイルを簡単に復元してくれるサードパーティツールがたくさんありますが、Linux Mint を使っている場合、これはかなり大きな問題です。しかしもはや心配いりません。Linux Mint でもファイルを復元することは出来ます。

Scalpel は削除したファイルを復元するのに最適なコマンドラインツールの1つです。ほとんど全ての種類のファイルを復元することが出来ます。ファイルのデータブロックに連続してアクセスし削除したファイルを特定し即座に復元します。インストールするにはターミナルで次のコマンドを実行して下さい:
apt-get install scalpel
インストールが完了したら、簡単なコマンドを使って削除したファイルの復元に取りかかることが出来ます。データを復元するにはターミナルで次のコマンドを実行して下さい:
scalpel /dev/sda1 -o output
output は scalpel が復元したファイルをおくディレクトリの名前です。このディレクトリに対してどんな名前でも指定することが出来ます。ただ、Scalpel 自身がこのディレクトリを作成するためシステムに存在しない方が良いです。Scalpel がどのようにして削除したファイルを復元するかについて概観をつかむために次のスクリーンショットを確認して下さい:
screenshot_002

scalpel がファイルを復元するのに費やす時間はマシンの合計ディスク領域と削除したファイルの総量によります。更に、出力ディレクトリ内の audit.txt を見れば復元プロセスのログを確認することが出来ます。

(訳注: 設定ファイルをデフォルトのまま使うとエラーが出来ます。復元したいファイルの種類をアンコメントアウトして下さい)
sudo gedit /etc/scalpel/scalpel.conf
(訳注: 自分は PDF ファイルを1つ削除し試してみました)
screenshot_001
(訳注: 原文のスクリーンショット上のコマンドはこうでした:
scalpel /dev/sda2 -o output
下の Also see のリンク先記事には mount コマンドの結果の最初のパスを指定しているようで、自分では /host/mint/disks/root.disk だったので、上のスクリーンショットのようにコマンドはこうしました:
scalpel /host/mint/disks/root.disk -o output
その後カレントディレクトリ内に output と言うフォルダを発見します。この中に PDF ファイルが入っているんですが全然関係ない PDF が入ってました。めでたしめでたし)

Also see: Recover Deleted Files With Scalpel | HowtoForge - Linux Howtos and Tutorials
| Linux |
Linux Mint 18.3 : Yakuake を使って便利にターミナルへアクセス 01:11
最終更新日 : 2018/01/22
デスクトップ 1_007

Linux においてターミナルは管理者にとって不可欠なツールです。私が1日中開いているツールの1つでもあります。1日中ターミナルを開いておくと邪魔になったりどさくさに紛れる言った問題が出てきます。確かに好きなターミナルウィンドウを開くために簡単なキーボードショートカットを作成することは出来ますが、コマンドによって急に表示されたり消えたりするターミナルがあったら容易ではありません。

しかし Yakuake と言うのがあります。Yakuake は「Quake」と言うゲームに登場するターミナルウィンドウにインスパイアされたターミナルウィンドウで、KDE のターミナルを基に開発されています。ホットキーを押せば上からスライドダウンしいつでも使用可能な状態になります。もう一度ホットキーを押すと画面から消えます。使いやすくて、便利で、常駐型のアプリケーションです。それで、これがキーボードショートカット、例えば gnome-tarminal、よりも便利な点は Yakuake は既にメモリーに読み込まれるため即座にドロップダウンできる点です。Yakuake はインスタンスの状態を次から次へと保存します。なので Yakuake の中で何かアプリケーションを起動していてウィンドウを隠していても、そのウィンドウを呼び戻したときにそのアプリケーションはまだそこにあります。

Yakuake を入手しインストールする


状況によりますがインストール中たくさんの依存関係が出てくるかもしれません。Elive Compiz のインストールには無数の依存関係を解決しなければなりません (ほとんどが KDE 関連のもの)。KDE を既にインストールしている場合は追加のパッケージをインストールする必要は無いでしょう。ターミナルを開き次のコマンドを実行して下さい:
sudo apt install -y yakuake
起動は K メニュー > システム > ドロップダウン式ターミナル (Yakuake) から出来ます。

初回起動


範囲を選択_003
Yakuake を初めて起動するとホットキーの設定を尋ねる小さなウィンドウが表示されます。デフォルトでホットキーは F12 となっています。ホットキーボタンをクリックすることでこれを変更できます (ウィンドウの真ん中)。そしてそれから使いたいホットキーを選んで下さい。指1本だけで手が届き他の画面の操作に干渉しないため私は F12 のままでいきます。

Yakuake を使う


Yakuake_006
Yakuake で powertop を実行した様子


今あなたはホットキーを設定した (もしくはデフォルトままの) 段階です。Yakuake をデスクトップの上部からドロップダウンさせるにはそのホットキーを押して下さい。Yakuake を画面から消すにはドロップダウンさせたのと同じホットキーを押して下さい。Yakuake は常駐するのでいつでも使うことが出来ます。気をつけてみると角の右下にアイコンが3つあります。下矢印のアイコンは Yakuake のメニューを表示します。ここからフォーカスを失ったときに画面から消すと言った項目の設定が行えます (画面から消すのにわざわざ F12 を押したくないなら重宝します):
範囲を選択_005

[ Manage Profiles ] -> [ Edit ] -> [ Background transparency ] のスライドを動かし、透過度を調節するといい感じに透過させることが出来ます:
範囲を選択_004

考察


Yakuake は頻繁にターミナルを使う人たちにとって重宝するツールです。しばらくこの便利なツールを使えばきっと「これ無しで今まで何をやってきたんだ!」と思うことでしょう。

参考元 : Convenient Linux terminal access with Yakuake
| Linux |
Linux Mint 7: テーマ / Emerald をインストールする 03:19
原文:Ubuntu Newbie Guide: Install Themes / Emerald [part 6] ~ Web Upd8

ubuntu theme editorインターネットの至る所で Ubuntu のスクリーンショットに映るクールなテーマを見かけます。しかしどうすれば出来るのか分からないと言う人もいるでしょう。心配いりません。すぐに出来ます。

まず、GNOME を使っている場合は Gnome Look にアクセスし GTK 2.x カテゴリーから好きなテーマをダウンロードして下さい。KDE (KDE CE) を使っている場合は代わりに KDE Look にアクセスし Themes / Styles カテゴリーから使いたいテーマをダウンロードして下さい。

これらをインストールするには、ミントメニュー > 設定 > 外観の設定 にアクセスしダイアログボックスにダウンロードしたテーマを D&D するか、[インストール]をクリックしてダウンロードしたテーマパッケージを選択して下さい。[カスタマイズ]をクリックすると新しいテーマの外観を更にカスタマイズすることが出来ます。コントロール、色、ウィンドウの境界、ポインターの見た目を変更することが可能です。

もちろん上述したウェブサイトから様々なアイコンやポインターもダウンロードできます。

これを処理するのに、ウィンドウの配置を別にすれば、かなりクールな手段が別にあります。つまり Emerald を使うのです。Emerald は動作するのに Compiz を必要とします。そしてこれを使うことでウィンドウの境界や L&F を変更することが出来るのです。

Linux Mint に Emerald をインストールする方法


ターミナルを開き次を実行して下さい:
sudo apt-get install emerald libemeraldengine0
Emerald 用のテーマもいくつかダウンロードしましょう。ここここや上述のウェブサイトから入手することが出来ます。

Emerald のテーマの例を下に示します。

emerald themes
emerald blue theme

photobucket

emerald theme big

これらをインストールするには ミントメニュー > 設定 > Emerald Theme Manager にアクセスし[Import]ボタンをクリックして好きなテーマを選んで下さい。ウィンドウに Emerald を適用させるにために ミントメニュー > 設定 > CompizConfig 設定マネージャー にアクセスし[エフェクト]カテゴリーにある[ウィンドウの装飾]を有効にして、それからそれをクリックし[コマンド]欄を次に変更して下さい (訳注: 右のほうきアイコンを押すことでデフォルト設定に戻すことが可能です):
emerald --replace
[戻る]をクリックすれば完了です。初めて動作させるには Alt + F2 を押し上のコマンドを実行して下さい。Emerald Theme Manager でテーマを変更しアプリケーションウィンドウの見栄えを見てみて下さい。Emerald を無効にしたい場合は Alt + F2 を押し次を実行して下さい:
compiz --replace
(訳注: fusion-icon もインストールすると通知スペースから Compiz と Emerald の設定変更が出来るそうです)
sudo apt-get install fusion-icon
Also see:3Dデスクトップ環境を設定するには(Compiz Fusion) - Ubuntu Japanese Wiki
| Linux |
Linux Mint 7: サイズが大きく且つ不要なファイルを発見し削除する 22:11
原文:Track Down & Delete Large Unused Files In Ubuntu Linux

不要でサイズが大きいファイルがシステムにたまっていると、時が経つにつれてシステムのパフォーマンスを明らかに悪くします。このようなファイルは特定し削除することが望ましいです。標準の「ディスク使用量の解析」ツールではこのようなファイルに関する詳細な情報は提供してくれません。Filelight は不要なファイルを集約し削除するのに最も適したツールです。サイズの大きいファイルがある場所を円グラフを使って表示し、またクリック1回でサイズの大きいファイルを削除するオプションも提供しています。

基本的にこのツールは KDE デスクトップ環境用に開発されていますが GNOME でも完璧に動作します。このツールをインストールするにはターミナルで次のコマンドを実行して下さい:
sudo apt-get install filelight
GNOME デスクトップ環境を使っている場合はインストールに多少時間がかかります。一方 KDE の場合はすぐにインストールが終わります。インストールが完了したら メニュー > アクセサリ > Filelight から起動することが出来ます。消費しているディスクスペースを魅力的な円グラフで画面に表示します。
Screenshot-1

不要なファイルを削除するには右クリックメニューから[Delete]を選んで下さい。
Screenshot

どんなディレクトリでも Scan > Scan Directory からスキャンすることが出来ます。また Scan > Scan Home Directory からホームのパーティション全体をスキャンすることも出来ます。ズームは View > Zoom InZoom Out オプションから可能です。上のスクリーンショットを見て分かる通り、[open program]、[open console]、[center the map here]、[copy to clipboard]といったディスクの清掃作業を向上する様々なオプションを提供してくれます。
| Linux |
Linux Mint 7: PowerTop を使ってノート PC のパッテリー消費を抑える 04:51
原文:Improve Your Laptop’s Battery Life With PowerTop In Ubuntu Linux

PowerTop は Linux や Solaris ベースのシステム上で動作しノート PC のバッテリーの駆動時間に影響しているプログラムを見つけ出すのに使われます。これは必要以上に電力を消費するソフトウェアアプリケーションを究明するためのコマンドラインツールです。最近人気が高まってきています。Firefox 等の多くのフリーのアプリケーションはそのリリース以降消費電力を抑えるためにパッチが当てられてきました。これを Linux Mint にインストールする方法とその使い方を見てみましょう。

ターミナルを起動し次のコマンドラインを実行してインストールして下さい:
sudo apt-get install powertop
インストールが完了したら次のコマンドを実行してこれを起動して下さい:
sudo powertop
Screenshot

もしお使いのノート PC が電力管理に関して上手にやりくりしていないと思っている場合は PowerTop の結果、とりわけ CPU 割り当て回数上位一覧を見てみて下さい。ここから必要以上に電力を消費しているアプリケーションがどれなのかが分かるため、簡単に犯人を特定することが出来るでしょう。PowerTop を使う時は必ずお使いのノート PC がパッテリーを使って起動しているようにして下さい。

Also see: PowerTOPで省電力化 - よかろうもん!
| Linux |
Linux Mint 7: インストールしたパッケージのバックアップを作成できる「APTonCD」 01:23
原文:APTonCD – Create Backup Of Any Installed Packages In Ubuntu Linux

Linux Mint でパッケージを追加インストールを行うために一般にもっともよく使われる方法が apt-get を使った方法です。apt-get の動作メカニズムは非常に理解しやすく、インストールしたいソフトウェアパッケージを指定すれば、そのソフトウェアをインターネットから探し出し、もし見つかれば apt-get はローカルにダウンロードしインストールしてくれます。APTonCD は apt-get 経由でダウンロードしたパッケージ全てを1つ以上の CD/DVD にまとめてくれるグラフィカルなツールです。従って、別のマシンで使える取り外し可能なリポジトリを作成することが可能となります。APTonCD の最大の利点はフレッシュインストールしたシステムに再びパッケージをダウンロードする必要がなくなると言うことです。前もってインストールしたプログラムを簡単に復元することが出来ます。

APTonCD はデフォルトで Linux Mint にインストールされています。万が一無い場合はターミナルを起動して次のコマンドを実行して下さい:
sudo apt-get install aptoncd
インストールが完了したら メニュー > システム管理 > APTonCD から起動することが出来ます。
Screenshot

CD/DVD にダウロードしたパッケージを保存するには[Create]をクリックして下さい。次のステップでディスクに書き込みたいパッケージを選んで下さい。
Screenshot-1

CD/DVD を挿入し[Burn]をクリックして下さい。選択したパッケージ全てがリムバーブルディスクにコピーされるでしょう。


以上です。これで、[Restore]をクリックすることで所望のパッケージを (必要なら) ダウンロードせずに再インストールすることができます。

(訳注: apt-get を使用してインストールした deb パッケージは一時的にキャッシュ ( /var/cache/apt/archives ) に保存され、ここを APTonCD は利用しているようです。sudo apt-get clean をやるとここにあるパッケージが削除されるので APTonCD が CD/DVD に保存できるパッケージが少なくなると自分は推測します)
| Linux |
Linux Mint 7: Bootchart を使ってシステム起動時のパフォーマンスを測定する 00:43
原文:Measure Your Ubuntu System’s Boot Performance With Boot Chart

他の Linux ベースの OS と比較すると Ubuntu は最速のブート時間を誇ります。率直に言うと、Linux ベースの OS のブート時間は様々な要因、とりわけシステム起動時に起動するように設定されているアプリケーションによります。Bootchart は GNU/Linux における起動プロセスのパフォーマンス解析ツールです。

Bootchart は自動的にシステムのブートパフォーマンスのチャートを作成します。インストールはとても簡単です。ターミナルで次のコマンドを実行して下さい:
sudo apt-get install bootchart
インストールはすぐに完了します。インストール完了後システムを再起動すれば準備は以上です。再起動中にシステムを抜け目無く解析しシステム起動時のプロセスのブートチャートを作成してくれます。/var/log/bootchart で PNG 形式の最新のブートチャートを見つけることが出来ます (訳注: 下の画像は原文のまま)。


このブートチャートを見ればどのアプリケーションが起動時に有効になっているかを知ったり、延いては、システムの起動が遅いと感じる場合はその犯人を簡単に特定し無効にすることも出来ます。

Also see:Linuxの起動プロセスを可視化 Bootchart - 特選フリーソフト:ITpro
| Linux |
Linux Mint Blog: Linux Mint 7 Gloria KDE リリース! 00:06
原文:The Linux Mint Blog » Blog Archive » Linux Mint 7 ‘Gloria’ KDE released!

Linux Mint 7 Gloria KDE 版のリリースをご連絡します。



手っ取り早い方法


  • ISOトレント をダウンロードして下さい
  • ダウンロードしている間に新機能の概要既知の問題に目を通して下さい
  • ISO ファイルのダウンロード終了後に MD5 チェックサムを照合して下さい
  • 低スピードで焼き Linux Mint 7 KDE を楽しんで下さい

Linux Mint 7 KDE の紹介


KDE コミュニティエディションはKDE デスクトップ環境を使用したバージョンの Linux Mint を提供することを目的としています。このリリースに含まれる新機能や改善点の詳細に関しては Gloria KDE で何か変わったことを読んで下さい。

システム要件


最低 4GB の空き容量と 256MB RAM が必要です。より快適に利用するには少なくとも 10GB の空き容量と 512MB RAM を推奨します。

大切な情報と既知の問題


既知の問題に関する全リストはリリースノートを読んで下さい。root パスワードはインストール中に入力したのと同じパスワードが設定されます。他のディストリビューションでミントツールを利用している場合は /etc/linuxmint/mintSystem.conf を編集して適合システムを切って下さい。

Linux Mint 7 KDE をダウンロードする


HTTP 経由かトレント経由でダウンロードすることが出来ます。
サイズ: 1.1GB のライブ DVD
MD5Sum: 60d7b284446b6fdaf58cba91446ff5ff

トレントのリンク: http://www.linuxmint.com/torrent/LinuxMint-7-KDE.iso.torrent
HTTP 経由でのダウンロード: http://www.linuxmint.com/edition.php?id=42

アジア:
ヨーロッパ:
北アメリカ:
他の国々:

Linux Mint 7 KDE を DVD で注文する


私たちの共同出資者である on-disk.com がわずか10ドルで世界中に Linux Mint 7 KDE を輸送します。DVD が一枚売れるたびに5.41ドルが Linux Mint に寄付されます。Linux Mint 7 KDE はライブ DVD、仮想マシン、ライブメディア (Flash/SD/CF) として購入することが出来ます。

アップグレード方法


アップグレード方法は近日公開します。

感想、アイディア、不具合の報告


私たちはあなたの感想や批評を楽しみにしています。不具合を見つけたら躊躇せずに https://bugs.launchpad.net/linuxmint で報告して下さい。改善してもらいたい点があれば https://blueprints.launchpad.net/linuxmint でブループリントを登録して下さい。

Enjoy!


この KDE 版の新バージョンを楽み、ためらわずに感想を私たちに聞かせて下さい。メインテイナーの Jamie Boo Birse さん、このリリースでの見事な功績に感謝します。

では大いに楽しんで下さい。Linux Mint を使っていただきありがとうございます。
| Linux |
| 1/2 | >>

Show some apps list:


miku

Follow on your feed reader:


About this blog:

Linux Mint-centric chronicle with anime girls since 2009.Best View with Google Chrome 1980x1080 dimension.
Info 更新は不定期です。

script

LinuxMint ISO 日本ミラーサーバー:




Amazon: