R6/2/3 日経Linuxが休刊を迎えたことを知りました。もうLinux使っていませんが、お疲れさまでした。当ブログの更新はいつかまた、、きっと、、
roadtoalinuxmintuser

theming

roundup
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - |
Linux Mint 19 : Cinnamon を最新版に更新する方法 00:15

Cinnamon は定期的にバージョンを重ねていっています。執筆時では 4.0.2 が利用できますが、公式でのアナウンスはまだありませんし、標準リポジトリからインストールすることもまだ出来ません。こういう時に最新版をインストールしたい場合どうしたら良いでしょう。更新内容の詳細については、GitHub のページや Linux Mint blog を参照していただくとして今回は更新する方法をいくつか見ていきます。インストールを試みる前に Timeshift で復元ポイントを作成しておくと良いでしょう。


方法1: GitHub からインストール


Linux Mint 19 Cinnamon に GitHub を使って Cinnamon の最新版をインストールしてみます。まず現在インストールされている Cinnamon のバージョンを確認してみます。
Ctrl
+
Alt
+
T
を押して端末を起動します。
端末へコマンドをペーストするには
Ctrl
+
Shift
+
V
を押します:
inxi -S
Linux Mint 19 v2 をインストールしたてだと 3.8.8 がインストールされていました:


  1. 環境変数を一時的に作ります:
    TARGET="mint19"
  2. 続いて、作業用のディレクトリを作成します:
    mkdir -p cinnamon-packages
    cd cinnamon-packages

  3. 必要なファイルをダウンロードし解凍します:
    wget https://github.com/linuxmint/xapps/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O xapps.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cjs/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cjs.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cinnamon-translations/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cinnamon-translations.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cinnamon-desktop/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cinnamon-desktop.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cinnamon-menus/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cinnamon-menus.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cinnamon-session/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cinnamon-session.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cinnamon-settings-daemon/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cinnamon-settings-daemon.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cinnamon-control-center/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cinnamon-control-center.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cinnamon-screensaver/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cinnamon-screensaver.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/muffin/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O muffin.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/nemo/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O nemo.tar.gz
    wget https://github.com/linuxmint/cinnamon/releases/download/master.${TARGET}/packages.tar.gz -O cinnamon.tar.gz
    ls *.tar.gz | xargs -i tar zxvf {}

  4. セットアップとインストールを行います。その後で再起動します:
    apt install --yes --allow-downgrades ./packages/*.deb
    そこまで時間はかかりませんが、パッケージが多めにインストールされます:


    再度バージョンをチェックすれば更新されているはずです:
    inxi -S


方法2: PPA 経由でインストール


GitHub からインストールするのが怖い方/うまくいかなかった方は PPA を使うと良いでしょう。いくつか PPA はありますが、こちらが使われているようです:

APT

sudo add-apt-repository ppa:trebelnik-stefina/cinnamon -y && sudo apt update && sudo apt install cinnamon

更新が終わったら今一度、Cinnamon のバージョンを確認してみましょう:
inxi -S

方法3: mintUpdate 経由


こちらの方法はうまく行かないかもしれません。

  1. ソフトウェアソースを起動し、[ 不安定なパッケージ ] にチェックを入れ、[ キャッシュをアップデート ] します:


  2. アップデートマネージャー(mintUpdate)を起動し、[ 更新 ] した後で [ アップデートをインストール ] します:

  3. 更新が終わったら今一度、Cinnamon のバージョンを確認してみましょう:
    inxi -S
  4. [ 不安定なパッケージ ] のチェックを外すことを忘れないでください。


参考元: mintguide.org, UbuntuHandbook, GitHub
| Linux |
Linux Mint Tips : パッケージのバージョンをダウングレード・固定する方法 02:03
アイキャッチ
時折、アプリ(パッケージ)のバージョンをダウングレードしたい時があります。例えば、更新がリリースされたけれど、まだ十分にテストされていないものであったり、正常に動作しなくなったり、ウェブブラウザを更新したらインストール済みの一部の拡張機能が機能しなくなったなどの場合です。このために、古いバージョンに戻したり、更新を保留することができます。今回は例として Firefox をダウングレードする方法を Linux Mint で行う方法とついでに Arch Linux で行う方法を見ていきます。

Linux Mint


Apt は Linux 界隈で最も愛されているパッケージ管理システムの一つですが、パッケージをロールバックする機能を持っていません。こういう状況において頼りにできるキャッシュシステムもありません。とは言うものの、古いバージョンのパッケージをインストールする方法はたいていあるものです:
apt-cache policy firefox
上のコマンドは、インストールされているバージョン、候補のバージョン、更にはインストール可能な Firefox のバージョンを表示してくれます:
firefox:
インストールされているバージョン: 62.0.3+linuxmint1+tara
候補: 62.0.3+linuxmint1+tara
バージョンテーブル:
62.0.3+linuxmint1+tara 700
700 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/linuxmint/packages tara/upstream amd64 Packages
62.0.3+build1-0ubuntu0.18.04.1 500
500 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu bionic-updates/main amd64 Packages
500 http://security.ubuntu.com/ubuntu bionic-security/main amd64 Packages
*** 59.0.2+build1-0ubuntu1 500
500 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu bionic/main amd64 Packages
100 /var/lib/dpkg/status

インストールされているのが 62.0.3 で、古くて 59.0.2 が見つかりました。古いパッケージが見つかったらバージョンを指定してインストールします:
sudo apt install firefox=59.0.2+build1-0ubuntu1
出力例:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
提案パッケージ:
fonts-lyx
推奨パッケージ:
xul-ext-ubufox
以下のパッケージは「ダウングレード」されます:
firefox
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、ダウングレード: 1 個、削除: 0 個、保留: 478 個。
45.3 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 3,831 kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n]

/var/cache/apt/archives


apt を使ってパッケージをインストールすると deb パッケージが /var/cache/apt/archives にダウンロードされます。なのでここを探してみるとお望みのパッケージが見つかるかもしれません:
範囲を選択_122

ただし apt clean もしくは apt autoclean を使っているとこのキャッシュが消されてしまいます。

そもそも更新から除外したい場合


sudo apt upgrade から特定のパッケージを除外したい場合、つまり更新を保留したい場合は以下のようにします。

方法1: CUI


端末から行いたい場合は apt-mark コマンドに hold サブコマンドを指定します:
sudo apt-mark hold firefox
保留から除外したい場合は unhold サブコマンドを使います:
sudo apt-mark unhold firefox

方法2: GUI


  1. ミントメニューから [ Synaptic パッケージマネージャー ] を起動し、Firefox(バージョンをロックしたいパッケージ名)で検索をかけ、そのパッケージを選択した後、[ パッケージ ] -> [ バージョンを固定 ]:
    範囲を選択_135

  2. 固定されたパッケージは [ 状態 ] -> [ PIN指定] から確認できます:
    範囲を選択_136


これで、次回以降 apt upgrade をすると firefox が保留になります:
以下のパッケージは保留されます:
firefox

Arch Linux


Arch Linux 系で古いバージョンにロールバックするのは、Pacman のキャッシュを頻繁に削除していない限り、とても簡単です。Pacman は所定のキャッシュフォルダーにインストールしたパッケージをすべて保存しているからです。

Arch はシンプルであることを念頭に設計されています。Arch の開発者はバグは起きるものだと理解しているので、ロールバックする過程ができるだけ複雑にならないようにしています。

/var/cache/pacman/pkg/ の中身をリストしてどのバージョンが利用可能かチェックしてみます。grep も使えば探すのに便利です:
ls /var/cache/pacman/pkg/ | grep firefox
例えば、見つかったパッケージが firefox-62.0.3 だとしたら:
sudo pacman -U /var/cache/pacman/pkg/firefox-62.0.3-1-x86_64.pkg.tar.xzz
Pacman は現在のパッケージをアンインストールし、古いバージョンをインストールしてくれます。

締め


必要なプロセスはディストロによって変わりますが、これで以前の状態にパッケージをダウングレードすることができます。この手法は一般的な流れに反した行動であることは念頭に入れておきましょう。うまくいかないこともありえます。パッケージのキャッシュは容量を圧迫するにせよ、余裕があるなら削除しないほうが良いでしょう。

参考元: Make Tech Easier
| Linux |
雑記: Flickr 1TB無料廃止、画像一括ダウンロードと Google フォトへ移行 02:03

やってくれたな! Flickr!


当ブログはこれまで無料のブログサービス「jugem」を利用し、無料の画像ストレージサービス「Flickr」を利用してきましたが、今後の対応を変えなければならない事態が発生しました。それはこれ↓です:
写真共有サービスのFlickrが、無料プランのサービス変更を発表しました。従来、無料プランでは1TBまでのストレージ容量を利用できましたが、これが2019年1月8日以降は写真または動画の保存が1000点までしかできなくなります。
(中略)
2019年1月8日以降、1000点以上の写真や動画が保存されている場合は、それ以上のアップロードが出来なくなるだけでなく、2月5日以降は日付が古い順にファイルが削除されるといいます。
Engadget 日本版

これが何を意味するかというと、当ブログの 80% の画像が 2019 年の 2 月 5 日以降表示されなくなるということです!


アップロードした画像はすでに 5000 枚(ノ∀`)アチャーを超え、もう後戻りできないような気もしますが、Flickr を見限りたいと思います:


当ブログは収益化にほとんど力を入れておらず、広告収入はほぼゼロです。その中で、Flickr の有料会員に年間 5000 円以上も払っていられません。移行するにしても最近の記事の更新頻度を見ての通り、ブログにそこまで時間をさく余裕がありません。

苦肉の策として、とりあえず Flickr Pro を一年間だけ購入し、首をつなぐことにしてその間に 2016 年以降の記事だけでも画像を移行先の画像ストレージサービスの URL にしようと思います。

Flickr から自分の画像を一括ダウンロード


とにもかくにもアップロードした画像を救出する必要が有ります。[ You ] -> [ Camera Roll ] をクリックし、とりあえず一番左上の画像をクリックします:


下にスクロールしていって
Shift
を押しながら別の画像をクリックすると範囲選択できます。保存したくない画像がある場合はその画像をクリックして下さい。一度に 500 ファイルまでしかまとめることができないようなので、いい感じに 500 枚あたりになるようにします。最後に下の [ Download ] をクリックします:


すぐにはダウンロードさせてくれません。進行中なので待ちます。ページを閉じても構いません:


準備が整ったら Flickr Mail に通知が来るので zip でまとめてダウンロードできます。期限があるので早めにダウンロードします:


しかし、ダウンロードしたファイルを解凍すると、画像がアップロードの順には並んでいないためもはやコレ(オリジナルの画像)を使ってリカバリーしようとは思えません:


画像が生きている間に記事から画像をダウンロードした方が速そうです。ダウンロードした画像は Google Drive に避難させました。

Flickr Pro ディスカウント


自分と同じ境遇の方がいられるかもしれませんので、有料会員になる際の補足を。向こう側の都合なので、一応 11 月 30 日まで値引きを受けることが出来ます。値引きを受けるにはクーポンコードが適用されているか確認しましょう。されていなければ入力して下さい:
クーポンコード: FLICKRPRO30


Flickr から Google フォトに移行


Google は Picasa 時代からの画像も保持し続けてくれいるので、他サイトよりも安心できます。Google フォトの需要はそれなりにあるはずなので当分サービスが終了することはないでしょう。

残念なことに Flickr は直接他のクラウドサービスに画像を移行する手段を提供してくれていません。最も単純な方法はダウンロードした後に Google フォトにアップロードすることですが、これを自動化するためにサードパーティ製のツールを使う方法が有ります。例えば「MultCloud」があります。やり方は公式サイトで説明されているので端折らせて下さい。自分は自動化はしません。手動でやろうと思っています。

  1. Google フォトにブログに掲載したい画像をアップロードしたら、右上の共有アイコンをクリック -> [ リンクを取得 ] -> [ コピー ]:


  2. 続いて、サイトに貼り付けるためのコードを生成します。コードを生成してくれるサイトを 2 つ見つけたのでどちらか好きな方を使って下さい:

    GOOGLE PHOTOS


    フォトエンベッドメーカー


800px の画像


Flickr では自動で様々なサイズに画像をリサイズしてくれていました。中でも横幅が 800px の画像を多用していたため、今後は自分で 800px にリサイズしなければならなくなりました。幸い、ImageMagic を使えば容易に一括リサイズ出来ます。まずリサイズしたい画像(png)をフォルダーに入れます。そのフォルダーに入って以下を実行します:
mogrify -resize 800x *png
これは画像を上書きします。

今後


今から半年間はブログに時間を割いている暇がないため、画像の移行は放置しますが、そのうち、Google フォトへの移行を進めたいと思います。2018 年 1 月 23 日以降の記事の画像は消えない(1000枚以内)ので 2016 年 10 月〜2018 年 1 月 22 日までの画像を優先して移行する必要が有ります(自分への備忘録)。2019 年の 11 月まではとりあえずは延命しているので画像が消えることはないはずです。

新しい記事に関しては、今回の記事から画像は Google フォトからのものになります。
| 雑記 |
Linux Mint 18.3 : Dead or Alive 5 Last Round(DOA5LR) をインストールする方法 01:31

最近、eSports という言葉をよく目にするようになりました。eSports は格闘ゲームや FPS、RTS、MOBA などの競争するゲームをスポーツとしてとらえる呼び名です。Valve が最近本気を出し Linux でも Windows 向けのゲームが遊べるように頑張っていますが、まだまだ対応ソフトが多いとは言えません。

ところで自分は、Windows で Dead or Alive 5 Last Round(DOA5LR) をプレイしていますが、このゲームは Wine を使うことで Linux でも問題なく(WineHQ でも Gold 認定)遊べてしまいます。

なぜ DOA5LR なのか、更にそのインストール方法をシェアしていきます。

Dead or Alive 5 Last Round とは


Team Ninja が開発しコーエーテクモゲームスが 2015 年から販売している 3D 対戦格闘ゲームです。対応ハードは多く、PlayStation3-4、Xbox 360、Xbox One、Steam、アーケード向けにリリースされています。2012 年にリリースされた Dead or Alive 5 の 3 回めのマイナーチェンジです。「鉄拳」や「ストリートファイター」と比べて出てくる女性キャラがとても魅力的です。

おすすめしたい理由:
  • eSports というビッグウェーブに乗るため
  • 基本プレイ無料(4キャラ使用権無料、CPU 対戦無料、オンライン対戦無料という太っ腹仕様)
  • 女性キャラが可愛い
  • ホールドという概念があるのでやられっぱなしにならない
  • 高性能なグラボじゃなくても動いてくれる
  • Linux でも問題なく動いてくれる
  • なにより 2019 年に Dead or Alive 6 がリリース予定です!
基本的にはクリティカル(よろけ)を狙ってクリティカルを維持し空中コンボへ派生させていくゲームです。

インストール


  1. 利用した Wine のバージョンは wine-3.18 (Staging) です。winetricks も必要です。それぞれインストールして下さい:



  2. Wine はデフォルトでは 64bit の環境を作りますが、必要とするライブラリが 32bit の環境でなければ動作しないものがあります。A または B どちらか一方を行って下さい:
    • A: 64bit の環境とは別に、32bit 環境の Wine を作成します:
      env WINEPREFIX=$HOME/.wine32 WINEARCH=win32 winecfg
      DOA5LR を動作させる上で必要なライブラリをインストールします:
      env WINEPREFIX=~/.wine32 winetricks -q d3dx9_43 devenum quartz wmp10 wmv9vcm xact dxsdk_jun2010
    • B: 実際のところ、自分は上記のように 32bit の環境を別に構築はせず、以下のようにしました。これをやると既存の .wine ディレクトリが上書きされうるので新規に Wine をインストールした方なら問題ありませんが、今まで Wine を使ってきた方は、上でやるように 32bit 用環境は別に用意すべきです:
      env WINEPREFIX=$HOME/.wine WINEARCH=win32 winecfg
      DOA5LR を動作させる上で必要なライブラリをインストールします:
      env WINEARCH=win32 winetricks -q d3dx9_43 devenum quartz wmp10 wmv9vcm xact dxsdk_jun2010


  3. 続いて、Steam クライアントをインストールします。Steam Play が利用できるようになった今では状況が違ってくるかもしれませんが、Linux 向けのをインストールしても Windows 向けオンリーのゲームではインストールボタンが表示されないはずなので、Windows 版の Steam クライアントを Wine を使ってインストールします。Steam の公式サイトから Steam クライアントをダウンロードします。32bit 用に環境を分けた方は以下を実行します(SteamSetup.exe をデスクトップにダウンロードしたと仮定しています)。ユーザー名は自分のものに変更して下さい:
    env WINEPREFIX=$HOME/.wine32 wine /home/ユーザー名/デスクトップ/SteamSetup.exe
    わけなかった方は SteamSetup.exe を単にダブルクリックするだけで OK です。その後は基本的に画面の指示に従えば良いはずです:


  4. アカウントを持っていない方はここでアカウントを作成しておいて下さい:


  5. [ ストア ] をクリックしてコンテンツが表示されるか確認します:


    もしされない場合はショートカットに -no-cef-sandbox が付いているかどうか確認して下さい。-no-cef-sandbox がなければ [ ストア ] は表示されませんが、[ ライブラリ ] は表示されるようなので、ブラウザで購入した後、クライアントで [ ライブラリ ] を開けばインストールできるはずです:


  6. ところで「Steam はあと○日で Windows ○ で実行できなくなります。」という赤いメッセージが表示されています。これは 2018 年いっぱいで Steam が XP や Vista をサポートしなくなるからです。なので Wine に Windows 7 以降を使っているように見せかけましょう:
    winecfg
    32bit と 64bit で分けた場合はこちら:
    env WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/.wine32 winecfg
    [ Windows バージョン ] を [ Windows 7 ] 以降に設定します:


    ログアウトしログインしなおした後 Steam クライアントを起動すればメッセージは消えているはずです:


  7. [ ライブラリ ] -> [ Dead or Alive 5 Last Round ] -> [ インストール ]:


  8. インストールが終わったら [ インストール ] ボタンが [ プレイ ] ボタンに変わっているはずなので、[ プレイ ] ボタンを押すか、デスクトップにショートカットを作成していればそれから起動できます。こちらの環境では上述した手順だけで動画も音声もコントローラーの反応も良好でした(オンライン対戦は未検証です):


    ちなみに使ったコントローラーは「LOGICOOL ゲームパッド F310r」です:
    【PUBG JAPAN SERIES 2018推奨ギア】LOGICOOL ゲームパッド F310r
    ロジクール (2013-04-19)売り上げランキング: 116


    このコントローラーは安価で XInput と DirectInput を切り替えることが出来、特に何をしなくても Linux Mint ですぐに使える点で良いのですが、どうせ買うなら妥協せずに XBox 360/PS4 コントローラーあるいはアケコンを買ったほうが良い気がします(Linux ですぐに使えるかは分かりません)。

    うまくなりたい


    DOA は先述したとおり、クリティカルを狙ってクリティカルを維持し空中コンボへつなぐゲームです。このため、コンボを覚えていないとペチペチとした戦いになりランクマッチに対抗できません。コンボの紹介はゲーム内でもありますが、コンボを紹介してくれているサイトがあるので紹介します。

    「とりあえずコレだけ覚えておけば闘える」という意味で「とりコレ」をキャラ別に紹介してくれているサイトが有ります:
    Wiki Index | Free Step Dodge (フリステ!)


    キャラごとにコンボを紹介してくれる YouTube チャンネルが有ります:
    EMPER0RC0W - YouTube


    さあ eSports の門を Linux で叩いてみませんか。
| Linux |
| 1/1 |

Show some apps list:


miku

Follow on your feed reader:


About this blog:

Linux Mint-centric chronicle with anime girls since 2009.Best View with Google Chrome 1980x1080 dimension.
Info 更新は不定期です。

script

LinuxMint ISO 日本ミラーサーバー:




Amazon: